雨よけ? 「雨乞いが効き過ぎている。」について 帰りのバス停でバスを待っていたら雨が吹き込んでくる。一人のおじいさんがピタッと後ろに付いている。雨よけにされたかな? トラックバック:0 コメント:0 2014年10月22日 続きを読むread more
秋の女王が片付けられた。 「秋の女王」について 確かに家の周りに女郎蜘蛛の巣が張っていると不便だし、汚らしく見える。しかし、あの放射状の巣の美しさがわからないかな。雨水が光っているときの巣の美しさはたまらないのだけど・・・。蜘蛛は益虫なんだよ。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月08日 続きを読むread more
秋の女王 庭に大きな巣をかけている2匹の女郎蜘蛛。3cm以上あり、秋の女王と呼ばれている。しかし、蜘蛛の巣に邪魔されて玄関から外に行かれない。かわいそうだけれど巣の一部を切って前に進む。帰ってきたら又、巣は修復されていたけど巣にはたくさんの虫が捕まっている。あまり邪魔しないように歩いて玄関から帰った。 トラックバック:1 コメント:0 2014年10月07日 続きを読むread more
「台風最接近」について 「台風最接近」について 中学校勤務の時は、職員は学校待機。一方、生徒は安全確保のため、7時の時点で大雨洪水警報が出ていたら休校という原則だったと思う。デイケアでは10時開始だが、さまざまな年齢の方がいる中で無理はいけないと思う。原則が決まってなければ行動がバラバラになってしまう。安全確保は出来ない。例えば9時の時点で警報が出ていたら休… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月05日 続きを読むread more
台風最接近 6日(月)は台風最接近の見通し、デイケアはどうなるだろうか。やはり安全確保か?連絡体制が整っていない。 トラックバック:1 コメント:0 2014年10月03日 続きを読むread more
明日は気温30℃ イギリス人の会話のきっかけはほとんど天気の話だそうだ。デイケアでも当たり障りのない話として天気の話が選ばれる。まるでデイケアのメンバーがみんな気象予報士になったような状況である。これほど平和な会話はない。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
XL ユニクロにパーカーを見に行った。ちょうど気に入ったオレンジ色のパーカーがあった。ところがどうしてもXLが見当たらない。XLでないとお腹が入らないのだ。店員さんに在庫確認してもらったが、見当たらず今日は帰った。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
芸術の秋 芸術の春 秋と言えば・・食欲の秋、スポーツの秋、そして「芸術の秋」ということで10月から毎月1~2回合計10回程度「芸術の時間」をこない。春の芸術祭に作品を出品する。昨年は色紙に俳句を書いて、それにちなんだ絵を水彩色鉛筆で描いた。今年の希望は静物の写生。あまり希望者がいないと他のチームに入れられてしまう。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
紅葉狩り 11月の中旬から下旬にかけて紅葉狩りに出かけることとなった。昨年はズーラシアで集団でも把握しやすく、見所もたくさんあった。今日はその候補地を各グループから意見を出してもらった。「鎌倉」「箱根」「昭和記念公園」「等々力渓谷」「三渓園」「港の見える丘公園・外人墓地」などいろいろと出され、一人3つずつ選んで挙手した。スタッフの方で検討をする。 トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
衣替え 今日はJCK(Junor high school Chanmpionship in Kanagawaの略)の半袖ポロシャツで出かけたら、昼になるにつれて気温が下がり,バス停でバスを待つ時間にしっかり冷えた。我が家でTシャツとジャージでいたら寒くてパーカーを出してきた。しかしユニクロに行ってもお気に入りのパーカーがない。もうすでにこの寒さ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月01日 続きを読むread more